サンプルコード– tag –
-
番外編
ポテンシャル水温とポテンシャル密度 | 海洋観測
山頂の気温が低いのは、気圧が低いためです。標高が100m高くなるたびに気圧は約10hPa下がり、気温は約0.6℃下がるといわれています。これと同じことが海洋でも起こります。 深層になるほど海水は圧力の影響を強く受け、わずかですが水温が高めに出ます。し... -
番外編
溶存酸素はCTDに次ぐ第4の重要項目 | 海洋観測
溶存酸素(Dissolved Oxygen:DO)は、海洋観測においてはCTDに次いで重要な要素です。海面付近の海水は大気から酸素を吸収しているため、ほぼ飽和状態の酸素量となります。その海水が沈み込むと酸素の供給がなくなり、生物により消費され続けていきます。... -
番外編
密度は海洋の動きに密接している | 海洋観測
海洋観測において塩分の測定が最も基本で、重要な要素となります。それはなぜか。塩分が分かれば密度を求めることができるからです。海洋には熱延循環という、重い(密度が高い)水が深層まで沈み込む大きな流れがあります。また海水は同じ密度面に沿って... -
番外編
塩分の測定が海洋観測の基本 | 海洋観測
塩分は水温とともに海水の状態を表す最も基本的な物性の1つで、海水1kg中に含まれる固形物質の全量で表されます。実際に溶存物質を直接測定することは困難なため、PSS-78標準溶液(1kg中に32.4356gの塩化カリウムを含んだ水溶液)との電気伝導度比から塩分... -
番外編
圧力と深度 | 海洋観測
海洋観測では距離(メートル)を直接測定することは困難なため、圧力で代用します。なお海洋観測では慣習的に圧力の単位に「dbar」を用いること、また海面の圧力を0dbarとするのが特徴です。海面は1気圧ではないのです。 1MPa = 100dbar ≒ 100m 深さによる... -
技術情報
BCD (Binary-coded decimal)
二進化十進数(BCD)は、コンピューターにおける数値の表現方法の1種です。2進数の4桁(4ビット)で0~9の10個の数だけを扱います。たとえば10進数の「1234」を16進数で表したときに「1234h」となるのがBCDです。16進数で表したときに、10進数と同じ表現に... -
技術情報
CRCを付加してデータのやり取りを確実に行う
巡回冗長検査(じゅんかいじょうちょうけんさ、Cyclic Redundancy Check:CRC)は、取得したデータに異常がないことを確認するために用いる誤り検出符号です。主にデータ通信の分野でよく用いられていて、USBやBluetooth、TCP/IPからCANやModbusまで主要な... -
技術情報
Base64の仕組み
Base64とはバイナリーデータを扱えない環境において、マルチバイト文字や画像データなどの添付ファイルを扱えるようにするためのエンコード方式です。 その名の「64」が示すとおり、あらゆるデータを64個のASCII文字データと「=」に置き換えます。電子メー... -
C言語
ビット演算とその実践的な使い方 | C言語
C言語では、四則演算以外にビット単位での演算も行うことができます。そのとき用いるのがビット演算子で、デジタル回路のAND回路やOR回路と同じ働きをします。 演算子記述例内容&A & B論理積(AND)。ビットが共に1なら1、そうでなければ0です。|A...
12